斉吉のこの頃
会社で起きたことや身の回りの面白いこと、 イベントの報告やその他にもいろいろ。 ブログのような形でお伝えしていきます。
生鮮便ツアーへのお誘い2025.08.05NEW
生鮮便ツアーの参加申し込みは、8月10日(日)18時です。
ツアーのお申込みはこちらからできます。 山形が大好きで、季節ごとに何度も行きます。 地方らしい空気をまとって離さず、土地の食べ物がおいしく、 老舗が多いのも深い魅力です。 (企業数に対する老舗の割合が一番多いのは京都です… 続きを読む 生鮮便ツアーの参加申し込みは、8月10日(日)18時です。
記事一覧
-
斉吉のこの頃2017.01.04
新年あけましておめでとうございます。
今年も本日1月4日から斉吉はスタートしました。 年始朝礼にも全員元気に出勤することができてまた新たな気持ちで頑張ります。今年もみなさまに「美味しい食卓 豊かな暮らし」をお届けします。どうぞよろしくお願いします!
-
斉吉のこの頃2016.11.24
【 斉吉のお歳暮2016 】受付開始しました。
今年もお歳暮の受付けが始まりました。斉吉の本郷店へも全国各地へご発送のお客様が増えています。お世話になった方々へ気仙沼から贈る、年の瀬のご挨拶です。
-
斉吉のこの頃2016.11.11
冬のカタログがもうすぐ届きます。
冬の新商品がたくさん載っている斉吉通販カタログの最新号が完成しました!このカタログは通販サイトで会員の方や、お電話FAX等でご愛顧いただいてるお客様にもうすぐ出荷します。今回のカタログにも好評の特集記事も載せてあります。… 続きを読む 冬のカタログがもうすぐ届きます。
-
催事のご案内2016.09.29
日本橋三越で炙りさんまの海鮮丼!
気仙沼では1年に1度のさんま水揚げシーズンを迎え、街が活気づいています。斉吉でも1年のうちこの時期だけの鮮度だから美味しい「炙りさんま海鮮丼」を東京でお召し上がりいただけます。場所:日本橋三越地下1階フードコレクション日… 続きを読む 日本橋三越で炙りさんまの海鮮丼!
-
斉吉のこの頃2016.08.28
さんま船出船送り
8月18日今年も大型さんま船が気仙沼を出発しました。 雨が強くなる場面も多かったのですが、漁師さんにとっては雨は当たり前のこと もちろん傘をさしたりはしないのですから雨でも晴れでも同じです。陸側も漁師さんに合わせるような… 続きを読む さんま船出船送り
-
斉吉のこの頃2016.06.23
お中元はじまりました。
今年もお中元の受注が開始しました!新しい商品で紹介したいのが「レモンオイル漬け」です。 レモンのブログでも紹介した広島の無農薬レモンとオリーブオイル、黒胡椒がマッチした夏らしく爽やかな味です。お肉のようにフライパンで焼く… 続きを読む お中元はじまりました。
-
斉吉のこの頃2016.05.29
広島県の無人島でスペシャル!レモン
4月の末に大田さんという方をを訪ねて広島県の神石高原に伺いました。太田さんは瀬戸内海の無人島「尾久比島」という島でほぼ野生のレモンを育てています。このお話は6月の中旬に完成する新しい斉吉のカタログにも掲載します。斉吉では… 続きを読む 広島県の無人島でスペシャル!レモン
-
斉吉のこの頃2016.04.30
ゴールデンウィークはばっぱの台所へ
明日5月1日〜5日までの期間中、斉吉本店2階【ばっぱの台所】では事前予約なしでもお昼御飯が召し上がれます。写真は連休中のメニューの一つ海鮮丼です。この海鮮丼は後半お好みで熱々の出汁と薬味でお茶漬けにしても召し上がれます。… 続きを読む ゴールデンウィークはばっぱの台所へ
-
メディア掲載2016.04.12
ヴォーグが選んだ、煌めきのニュー・ウーマン
斉吉の斉藤和枝専務が雑誌「VOGUE」が選ぶ「NEW WOMEN ヴォーグが選んだ、煌めきのニュー・ウーマン」に選ばれました。選ばれた方たちの写真展が新宿にオープンした商業施設NEWoManで行われています。お近くの方是… 続きを読む ヴォーグが選んだ、煌めきのニュー・ウーマン
-
斉吉のこの頃2016.04.09
春の気仙沼魚市場
気仙沼にも長かった冬が終わり、ポカポカと温かい春の日差しがやってきました。気づくともう新年度。新しいことが始まる季節です。気仙沼には一年中色々な魚が水揚げされています。大きなタコです。網に入っているのは逃げないようにする… 続きを読む 春の気仙沼魚市場
-
斉吉のこの頃2016.02.01
今年も新物めかぶの季節です。
こんにちは。斉吉です。気仙沼では雪が降る日も増え、朝晩は顔がキーンと痛くなるような寒い季節になりました。ちょうどこの2月は三陸めかぶの新物の季節です。この時期だけのシャキシャキ食感が楽しめる【とれたてめかぶ丼】も通販サイ… 続きを読む 今年も新物めかぶの季節です。
-
斉吉のこの頃2015.11.12
気仙沼の齋藤憲介さん生姜の話
こんにちは。斉吉です。今日は気仙沼の生姜の話です。昨年、気仙沼で専業農家を営む齋藤憲介さんと、宮城県の農業普及センターの方から「気仙沼で作る生姜を金のさんまの生姜として使ってほしい!」というありがたいお話を頂きました。憲… 続きを読む 気仙沼の齋藤憲介さん生姜の話