気仙沼のはなし
斉吉のこの頃2025.10.07NEW
カツオ溜め釣り漁伝来350年③
「カツオがつないだ縁 和歌山県新宮市訪問同行記⑤」を掲載いたします。(三陸新報より) ケンケン漁で獲れた「もちガツオ」。普段食べられない時期のカツオの味が伝わって来る記事です。 また、年々増えている様々な災害についても常… 続きを読む カツオ溜め釣り漁伝来350年③
記事一覧
-

気仙沼のはなし2016.09.29
日本橋三越で炙りさんまの海鮮丼!
気仙沼では1年に1度のさんま水揚げシーズンを迎え、街が活気づいています。斉吉でも1年のうちこの時期だけの鮮度だから美味しい「炙りさんま海鮮丼」を東京でお召し上がりいただけます。場所:日本橋三越地下1階フードコレクション日… 続きを読む 日本橋三越で炙りさんまの海鮮丼!
-

気仙沼のはなし2016.08.28
さんま船出船送り
8月18日今年も大型さんま船が気仙沼を出発しました。 雨が強くなる場面も多かったのですが、漁師さんにとっては雨は当たり前のこと もちろん傘をさしたりはしないのですから雨でも晴れでも同じです。陸側も漁師さんに合わせるような… 続きを読む さんま船出船送り
-

気仙沼のはなし2016.06.23
お中元はじまりました。
今年もお中元の受注が開始しました!新しい商品で紹介したいのが「レモンオイル漬け」です。 レモンのブログでも紹介した広島の無農薬レモンとオリーブオイル、黒胡椒がマッチした夏らしく爽やかな味です。お肉のようにフライパンで焼く… 続きを読む お中元はじまりました。
-

気仙沼のはなし2016.04.30
ゴールデンウィークはばっぱの台所へ
明日5月1日〜5日までの期間中、斉吉本店2階【ばっぱの台所】では事前予約なしでもお昼御飯が召し上がれます。写真は連休中のメニューの一つ海鮮丼です。この海鮮丼は後半お好みで熱々の出汁と薬味でお茶漬けにしても召し上がれます。… 続きを読む ゴールデンウィークはばっぱの台所へ
-

気仙沼のはなし2016.04.12
ヴォーグが選んだ、煌めきのニュー・ウーマン
斉吉の斉藤和枝専務が雑誌「VOGUE」が選ぶ「NEW WOMEN ヴォーグが選んだ、煌めきのニュー・ウーマン」に選ばれました。選ばれた方たちの写真展が新宿にオープンした商業施設NEWoManで行われています。お近くの方是… 続きを読む ヴォーグが選んだ、煌めきのニュー・ウーマン
-

気仙沼のはなし2016.04.09
春の気仙沼魚市場
気仙沼にも長かった冬が終わり、ポカポカと温かい春の日差しがやってきました。気づくともう新年度。新しいことが始まる季節です。気仙沼には一年中色々な魚が水揚げされています。大きなタコです。網に入っているのは逃げないようにする… 続きを読む 春の気仙沼魚市場
-

気仙沼のはなし2016.02.01
今年も新物めかぶの季節です。
こんにちは。斉吉です。気仙沼では雪が降る日も増え、朝晩は顔がキーンと痛くなるような寒い季節になりました。ちょうどこの2月は三陸めかぶの新物の季節です。この時期だけのシャキシャキ食感が楽しめる【とれたてめかぶ丼】も通販サイ… 続きを読む 今年も新物めかぶの季節です。
-

気仙沼のはなし2015.09.02
今年もさんまの季節です!
気仙沼は9月に入り連日さんまの水揚げがあり港、街が盛り上がっています!会話にも自然とさんまの話題が多くなってきます。先日行ってきたさんまの水揚げの様子を写真で紹介します。気仙沼港にはこの時期船が朝からビッシリで水揚げの順… 続きを読む 今年もさんまの季節です!
-

気仙沼のはなし2015.06.27
お中元について
お中元シーズンに入り、今年も多くのお問い合わせを頂いています。この時期に多いお問い合わせをまとめてみました。 ◆包装、熨斗について熨斗紙の表書きには「御中元」と入れています。ご依頼主様が名入れを希望された場合、お名前を印… 続きを読む お中元について
-

気仙沼のはなし2015.05.21
つつじの山
気仙沼と南三陸町にまたがる徳仙丈山は今の季節山つつじが満開です。全山つつじで真っ赤になり、それは気仙沼に入港してくる漁船が海からも見えるといわれています。なにかと海が主役になる気仙沼ですが、海のすぐそばまで山が迫り、平地… 続きを読む つつじの山
-

気仙沼のはなし2015.04.29
ゴールデンウィーク中の営業について
日中は半袖でもいいんじゃないかと感じるほどです。良い気候になりました。それでも、やはり朝晩は寒いです。気仙沼へお出かけくださるお客様、羽織るものなど調節のできる服装がおすすめです。ゴールデンウイーク期間中(5月2日土曜日… 続きを読む ゴールデンウィーク中の営業について
-

気仙沼のはなし2015.04.04
平成27年度入社式
4月1日に今年度の入社式が行われ、今年も新たに3名が斉吉の仲間に加わってくれました。その様子をお伝えします。えみりさんから今日の説明が。会場は「ばっぱの台所」梶原さんが椅子を並べて準備してくれています。徐々にみんな集まり… 続きを読む 平成27年度入社式











