記事一覧
-
気仙沼のはなし2011.06.17
盛屋水産・一代さん元気!です と 【くま】 の話
前に 【食材の話】でご案内している 盛屋さんの元気な画像をお届けします。斉吉の炭焼牡蠣オリーブオイル漬けの牡蠣を作っていただいています。すみません・・・まずはうちのシャチョーとのツーショット毎日の復旧作業でだいぶ 片づき… 続きを読む 盛屋水産・一代さん元気!です と 【くま】 の話
-
気仙沼のはなし2011.06.11
新商品
他社さんからご協力を頂き (試作もそちらの工場をお借りしてます) 新商品の開発を始めています。宮城県産業技術センターさんにも 微生物検査 などお引き受けいただいて、急ピッチ! ラベルデザインの検討も 同時進行 もう・・・… 続きを読む 新商品
-
気仙沼のはなし2010.06.08
伊勢丹 新宿本店で気仙沼を
伊勢丹新宿本店 B1食品フロア(旨の膳)に【気仙沼 斉吉】の看板があがりました。 気仙沼弁(いえいえ こちらは最上級の標準語をしゃべっているつもりですが・・・)と 気仙沼産の商品をご案内 気仙沼の外に出て お客様へ 気仙… 続きを読む 伊勢丹 新宿本店で気仙沼を
-
気仙沼のはなし2010.05.05
出船おくり2
さんま資源調査のため出漁した 第63幸漁丸 小学生からも 思わず 【かっこいい!】と声が上がりました。 気仙沼をPRしおもてなしをしょうと集まった女性の会『つばき会』が みんなで 出船おくりをしよう と呼びかけを始めたと… 続きを読む 出船おくり2
-
気仙沼のはなし2010.05.04
出船おくり1
気仙沼は日本一のまぐろ船の基地 です。 大型船で約1年ぐらい 中型船で約40日から50日の航海となります。 気仙沼から勇敢で優秀な漁師がたくさんでました。それを陸(おか)で支える気丈夫な女の人がいます。 出船おくりは い… 続きを読む 出船おくり1
-
気仙沼のはなし2010.05.01
船頭さんとのあや良い話し
「あや」は一般的には 一旦あやがつくと・・・というようにクレームなどがつく意味となりますが 気仙沼には あや良い あや悪いと 両方あります。特にあや良いことが大事です。ここでの「あや」は運や縁起のことです。 漁師は 【板… 続きを読む 船頭さんとのあや良い話し
-
気仙沼のはなし2010.04.10
まぐろのぼり
魚(うお)のまち まぐろ幟(のぼり)が汐風(かぜ)を食う斉藤 貞子 下の小さい鯉のぼり は 色の悪くなった「輸入キンキの開き」みたいですが・・・