斉吉のこの頃
会社で起きたことや身の回りの面白いこと、 イベントの報告やその他にもいろいろ。 ブログのような形でお伝えしていきます。
斉吉のこの頃2025.10.07NEW
カツオ溜め釣り漁伝来350年③
「カツオがつないだ縁 和歌山県新宮市訪問同行記⑤」を掲載いたします。(三陸新報より) ケンケン漁で獲れた「もちガツオ」。普段食べられない時期のカツオの味が伝わって来る記事です。 また、年々増えている様々な災害についても常… 続きを読む カツオ溜め釣り漁伝来350年③
記事一覧
-

斉吉のこの頃2025.10.07
カツオ溜め釣り漁伝来350年③
「カツオがつないだ縁 和歌山県新宮市訪問同行記⑤」を掲載いたします。(三陸新報より) ケンケン漁で獲れた「もちガツオ」。普段食べられない時期のカツオの味が伝わって来る記事です。 また、年々増えている様々な災害についても常… 続きを読む カツオ溜め釣り漁伝来350年③
-

斉吉のこの頃2025.09.24
かつお溜め釣り漁伝来350年②
今年の4月より気仙沼の三陸新報に連載されました、「カツオがつないだ縁 和歌山県新宮市訪問同行紀①」を掲載いたします。 江戸時代に和歌山県新宮市から約1か月もかけてカツオ漁をしながら気仙沼市唐桑町鮪立にたどり着いた漁師さん… 続きを読む かつお溜め釣り漁伝来350年②
-

生産者さんの現場へ2025.09.22
三鷹洋梨園さんのラフランスの古木
山形県高畠には、ラフランス通りと道標の立っている場所があります。 まさに高畠はラスランス栽培の始まった地です 「明治中期頃、原産地フランスから輸入されたラ・フランスの苗木が、山形県より試験的に数軒の農家に配布されました。… 続きを読む 三鷹洋梨園さんのラフランスの古木
-

気仙沼のはなし2025.09.03
誇りと育みの食づくり。
宮城県の県政だよりで斉吉をご紹介いただきました。
-

気仙沼のはなし2025.09.01
季節メニュー「春待 ちらし寿司膳」
-

生鮮便ツアーへのお誘い2025.08.05
生鮮便ツアーの参加申し込みは、8月10日(日)18時です。
ツアーのお申込みはこちらからできます。 山形が大好きで、季節ごとに何度も行きます。 地方らしい空気をまとって離さず、土地の食べ物がおいしく、 老舗が多いのも深い魅力です。 (企業数に対する老舗の割合が一番多いのは京都です… 続きを読む 生鮮便ツアーの参加申し込みは、8月10日(日)18時です。
-

気仙沼のはなし2025.08.05
かつお溜め釣り漁伝来350年①
普段は受注のお仕事をしており、今春からは 「チームなにひろ」に所属している柳田理恵と申します。 生鮮かつおの水揚げ量28年連続日本一の気仙沼ですが、なんと、今年は「かつお溜め釣り漁伝来350年」という節目の… 続きを読む かつお溜め釣り漁伝来350年①
-

生鮮便ツアーへのお誘い2025.06.12
生鮮便ツアーいよいよ山形です(ワイナリーと果物と。)
山形が大好きです。 年に何度も、いえ商品の相談になったりすると月に何度も行ったり そのたびに、またおいしいものに出会ったりする山形です。 ずっと うちのお客様をご案内したいなあと願っていた山形ツアーが 11月8日(土)―… 続きを読む 生鮮便ツアーいよいよ山形です(ワイナリーと果物と。)
-

生産者さんの現場へ2025.05.20
高橋畜産さんに伺ってきました。(工場編)
高橋畜産食肉㈱さんの川崎牧場に伺った後、工場にお邪魔致しました。 高橋畜産さんでは、直営牧場で肉用牛の繁殖、育成、肥育を行い こちらの工場では精肉の加工、加工品の製造を。そしてその後はオリジナルブランド「蔵王牛」を使った… 続きを読む 高橋畜産さんに伺ってきました。(工場編)
-

生産者さんの現場へ2025.05.16
高橋畜産さんに伺ってきました。(牧場編)
こんにちは。 私たちが「生鮮便」や「東北おいしい村」でお世話になっている 高橋畜産食肉㈱さんの牧場に伺ってきました。 山形県・宮城県の蔵王連峰の麓に牧場・農場をいくつかお持ちです。 案内して下さったのは、牧… 続きを読む 高橋畜産さんに伺ってきました。(牧場編)
-

気仙沼のはなし2024.12.20
マルセイユも気仙沼と同じ漁師町だからね
「マルセイユも気仙沼と同じ漁師町だからね 獲れた魚を無駄なく食べようとするよね ブイヤベースはマルセイユの郷土料理 『ブイユは沸騰させる。アベッセは、ほったらかし』でブイヤベースだよ」 なんだか難しそうに思いがちなフラン… 続きを読む マルセイユも気仙沼と同じ漁師町だからね
-

生鮮便ツアーへのお誘い2024.12.12
3月の生鮮便ツアーのお誘い
「2025年3月15日(土)16日(日)斉吉生鮮便ツアー Vol.9」 1年ぶりに、生鮮便ツアーのご案内です。 ツアー詳細とお申込みはこちらから(申し込み開始12月22日(日)12時から) https://… 続きを読む 3月の生鮮便ツアーのお誘い











