お客様の声 ハロー斉吉セット

2025.11.06

【北海道十勝・芽室町】山川農園さんの山わさび

山川農園さんは十勝、芽室町で三代続く山わさび農園です。

是非、生の山わさびを生鮮便でご案内するお肉やお魚と合わせてお届けしたいと思い、この時期を待っていました。

そして、収穫真っ只中のこの時期に、十勝芽室町にある山川農園さんの農場にお伺いすることが叶いました。

この、十勝らしい黒ぼく土の景色がずっと広がっています。

黒く見えるのは植物が分解してできた有機物が沢山含まれているからだそうで、山わさびのような根菜類に適しているそうです。

山川さんにご挨拶後、この驚く程広大な畑にご案内頂き

だんだんと近づいていくと

 

あっ!山わさびの葉の部分が見えてきました!

「ほんの数日前まではもっと葉が沢山ある状態だったんですよー!!」と、山川さん。

トラクターに乗って、どんどん山わさびを掘り上げていきます。

3代目である山川健一さんは、農業高校卒業後
カリフォルニアの野菜農家で農業研修を経たのち
山川農園に就農され、農業生活は30年だそうです。
現在は“ゆめちから”や“きたほなみ”などの小麦、
山わさびやキャベツ、大豆を約50ヘクタールで営農されています。

 

3代目山川健一さん(右)

山わさびの全容はこんなに大きくて、

長く長く繋がっているものなんですね!

売っている山わさびとは全く違う形。

力強いエネルギーを感じる姿です。

 

こちらは作業場。

思わず、「おおおーーー!」と声が出るほどの山盛りの山わさびにお目にかかれました。

皆さんで山わさびの山を囲むように座って、カット作業をされていました。

 

掘れたての大きなサイズの山わさびから、包丁で手早くカットし整えて、どんどん私たちが知っている山わさびの形に。

 

擦りたての山わさびは、フレッシュな辛みで上品な香りです。

個人差があるかと思いますが、想像していたものより辛みが強すぎないので、お肉などにかける時はたっぷり目にかけるのが美味しいと思います。最初は辛さを加減して少しずつかけるのですが、美味しくてどんどんかける量が増えていく、そんな山わさびです。

また、皆様のお手元にお送りする際は、

良い状態で保管でき、保存期間も長くなるとのことでしたので

是非、土付きでお送りします。

擦りたての山わさびは、炊き立てのご飯にかけるだけでもご馳走です。

お楽しみ下さい。

               

ページトップへ