気仙沼たより
斉吉の和枝さんが毎月頑張って書いているエッセイです。 ばっぱが書いている内容に合わせたイラストも味わい深いです。 百貨店での販売や通信販売でお買い物いただくと大体付いてくるので読んでみてください。 気仙沼弁が多いので読みにくいこともあります。
気仙沼たより2025.08.04NEW
2025年8月|サン・ナゼールからの千羽鶴
ジェロームさんのご両親の家の夕飯に、お招きいただいた。 初めてのフランスでの食事で、一番思い出深い。 あさりのような黄色みかかった貝のむき身 柔らかくフレッシュな旨味がいっぱいで、食べ終わるのが惜しいほどうまい。 アボカ… 続きを読む 2025年8月|サン・ナゼールからの千羽鶴
記事一覧
-
気仙沼たより2018.10.30
2018年8月|南極のごはん
「南極のごはん」 先日気仙沼の鼎店でお食事なさったお客様が 南極観測越冬隊員として行ってこられたとのことでつい面白くてたくさんお話をお聞きしました。 曜日の感覚が薄くなるので 金曜日はカレーライス昭和基地での残り時間を残… 続きを読む 2018年8月|南極のごはん
-
気仙沼たより2018.07.03
2018年7月|夏の台所
「夏の台所」 市場で揚がったばかりの青魚を見つけると わくわくしてたまらない 青魚が大好き この時期 鰹はもちろんだけれど 特に いわしにアジ トビウオも ビシッとしまっていて 青がどこまでも深くなった黒に 光る青い背。… 続きを読む 2018年7月|夏の台所
-
気仙沼たより2018.06.04
2018年6月|日本橋
「日本橋」 何世代にもわたって受け継がれた店が並び 日本銀行はじめ明治からの建物 以前から日本橋の落ち着きある賑わいに憧れていました。 日本橋の石に刻まれてる里程標には仙台三百五十粁とあります。 京都五百三粁。鹿児島千四… 続きを読む 2018年6月|日本橋
-
気仙沼たより2018.06.03
2018年5月|カエッテカエッテ
「カエッテ カエッテ!」 私の訛りは相当なものだと自信がありますが、 さらに上を行くこれぞ気仙沼弁のTさんと、この件で盛り上がりました。 県外からおいでお客様をおもてなしするために出迎えたTさん。 お客様がTさんへお土産… 続きを読む 2018年5月|カエッテカエッテ
-
気仙沼たより2018.04.02
2018年4月|青葉ナライ
「青葉ナライ」 ナライは船を大海に押し出す風です。 山の尾根にそって吹くナライはその土地ごとに違いますが 気仙沼は北西の風細く入り込んだリアス海岸の入り江は南東に向かって太平洋に開きます 帆船の時代船は沖にだす風を待ち風… 続きを読む 2018年4月|青葉ナライ
-
気仙沼たより2018.03.01
えんぶり
-
気仙沼たより2018.02.01
立春大吉
-
気仙沼たより2018.01.01
足す
-
気仙沼たより2017.12.01
東京出かけショック
-
気仙沼たより2017.11.01
金色の雨
-
気仙沼たより2017.10.01
市外デンワ
-
気仙沼たより2017.09.01
天然の魚は誰のもの