気仙沼のはなし
斉吉のこの頃2025.10.07NEW
カツオ溜め釣り漁伝来350年③
「カツオがつないだ縁 和歌山県新宮市訪問同行記⑤」を掲載いたします。(三陸新報より) ケンケン漁で獲れた「もちガツオ」。普段食べられない時期のカツオの味が伝わって来る記事です。 また、年々増えている様々な災害についても常… 続きを読む カツオ溜め釣り漁伝来350年③
記事一覧
-
斉吉のこの頃2025.10.07
カツオ溜め釣り漁伝来350年③
「カツオがつないだ縁 和歌山県新宮市訪問同行記⑤」を掲載いたします。(三陸新報より) ケンケン漁で獲れた「もちガツオ」。普段食べられない時期のカツオの味が伝わって来る記事です。 また、年々増えている様々な災害についても常… 続きを読む カツオ溜め釣り漁伝来350年③
-
斉吉のこの頃2025.09.24
かつお溜め釣り漁伝来350年②
今年の4月より気仙沼の三陸新報に連載されました、「カツオがつないだ縁 和歌山県新宮市訪問同行紀①」を掲載いたします。 江戸時代に和歌山県新宮市から約1か月もかけてカツオ漁をしながら気仙沼市唐桑町鮪立にたどり着いた漁師さん… 続きを読む かつお溜め釣り漁伝来350年②
-
気仙沼のはなし2025.09.03
誇りと育みの食づくり。
宮城県の県政だよりで斉吉をご紹介いただきました。
-
気仙沼のはなし2025.09.01
季節メニュー「春待 ちらし寿司膳」
-
気仙沼のはなし2025.08.05
かつお溜め釣り漁伝来350年①
普段は受注のお仕事をしており、今春からは 「チームなにひろ」に所属している柳田理恵と申します。 生鮮かつおの水揚げ量28年連続日本一の気仙沼ですが、なんと、今年は「かつお溜め釣り漁伝来350年」という節目の… 続きを読む かつお溜め釣り漁伝来350年①
-
気仙沼のはなし2024.12.20
マルセイユも気仙沼と同じ漁師町だからね
「マルセイユも気仙沼と同じ漁師町だからね 獲れた魚を無駄なく食べようとするよね ブイヤベースはマルセイユの郷土料理 『ブイユは沸騰させる。アベッセは、ほったらかし』でブイヤベースだよ」 なんだか難しそうに思いがちなフラン… 続きを読む マルセイユも気仙沼と同じ漁師町だからね
-
気仙沼のはなし2024.04.22
フランス La Bauleの海岸
なんて美しい こんなに美しい海岸に立って、大きな空と海を眺める幸せに、深く深く感謝した。 La Baule(ラボール)の海岸の夕暮れ時 ここはリゾートでシーズンになると馬に乗った紳士が砂浜を散歩されるそう。 刻々と変わる… 続きを読む フランス La Bauleの海岸
-
気仙沼のはなし2023.05.16
気仙沼魚市場での仕入れ風景
今日はゴールデンウィーク明けの気仙沼魚市場をご案内します。 写真多めで様子が伝わるように頑張りますー。 朝7時頃出動です 毎朝大体7時頃には市場に来ます。意外とゆっくりです。そんなに早くない。 前の晩から朝にかけて水揚げ… 続きを読む 気仙沼魚市場での仕入れ風景
-
気仙沼のはなし2023.03.10
2023年3月11日に
いちばんに頭に浮かび、心の中をいっぱいにするのが お客様と続けていただいているご縁のありがたさです。 特に「金のさんま」をご愛顧いただき、育ててくださった、それぞれのお客様への感謝は忘れられず、忘れてはならないことです。… 続きを読む 2023年3月11日に
-
気仙沼のはなし2022.12.19
東京初開催|浅草〈梅と星〉さんで出張〈鼎・斉吉〉
今日は新年最初のイベントのご案内です。 バンブーカットさんとのコラボレーション企画 斉吉の本店〈鼎・斉吉〉のお料理を 浅草の「梅と星」さんでお召し上がりいただきます。 昼は海鮮丼。 夜は1時間半程度のコース料理(要予約)… 続きを読む 東京初開催|浅草〈梅と星〉さんで出張〈鼎・斉吉〉
-
気仙沼のはなし2022.06.21
気仙沼ベイクルーズ遊覧船に乗ってきましたよ
気仙沼観光の中心「内湾エリア」 ゴールデンウィークあたりから、気仙沼にも多くの観光の方がいらっしゃってます。 特に内湾エリア徒歩数分圏内に魅力的な観光スポットが集まっていて、気仙沼観光の中心です。 今日は気仙沼の大島汽船… 続きを読む 気仙沼ベイクルーズ遊覧船に乗ってきましたよ
-
気仙沼のはなし2022.03.14
催事にご来店いただける方へ
斉吉の催事出店について 斉吉では全国各地に伺う催事出店を行っています。 コロナ渦となってしまい、直接お目に掛かれる機会はこれまで以上に大切なものになりました。 皆様との会話の中からたくさんの商品が生まれ、商品を磨くきっか… 続きを読む 催事にご来店いただける方へ