魚介を中心とした冬の寄せ鍋です。たっぷりのさんま節合わせだしでいただきます。
内容量 | ヤマヨさんの牡蠣、有頭海老、真鱈、鶏団子、生しいたけ、白菜、春菊、長ネギ、えのきだけ、だし、ポン酢 |
---|---|
賞味期限 | 生鮮品につき到着後はお早めにお召し上がりください |
発送方法 | 冷蔵便 |
発送日 | 12月23日(金)出荷 |
品番 | SSB139 |
●12月20日(火)12:00頃発売開始です
上記日時より以前は、在庫切れ表示となっておりますので予めご了承くださいませ。
●12月23日(金)出荷分のみ承ります。
着日の希望日時は、以下のお届けに必要な日数をご確認いただき、24日(土)着か25日(日)着で日時希望をお願いします。
※東北・関東・信越・北陸地方は土曜日午前中以降のお届けとなります。
※中部・関西地方は土曜日午後2時以降のお届けとなります。
※北海道・中国・四国・九州・沖縄は日曜日のお届けとなります。
●こちらの商品は他の商品と一緒に買い物かごに入れることができません。

魚介を中心とした冬の寄せ鍋です。たっぷりのさんま節合わせだしでいただきます。おおよそ3人分、温まります。

セット全体です。

真たら

海老

長ネギと生姜の入った自家製の鶏だんご

椎茸とえのき茸

気仙沼大島 ヤマヨさんの牡蠣

白菜と長ネギ

春菊

さんま節合わせだし

だしポン酢です。

だしを鍋に入れてそれぞれの材料を入れて煮るだけですが、おすすめの準備をご案内します。

春菊は茎から葉をはずしておきます。

牡蠣は袋から出してザルにあけて軽く水洗いして、ザルにあげます。

椎茸は硬いところだけ外して

お好みですが軸ごと半分に切りました。

えのき
次に鱈と牡蠣を湯引きしておきます。このほうがスープがより美味しいです。お湯を沸かして鱈と牡蠣を軽く霜降りにして引き上げます。


鱈


牡蠣
ペーパーなどの上にとります。

だしを鍋に入れて、水を200cc加えます。だしは調味してあります。200ccの水を入れていただくとちょうどいい味になります。

準備完了です。


だしが冷たいうちに椎茸を入れて火にかけます。蓋をしてだしが沸くのを待ちます。

だしが沸いたら、白菜の白い部分を先に煮ます。

蓋をして6割くらいやわらかくなるまで煮ます。
この後はどんどん野菜を入れます。

長ネギ 白菜

春菊

鶏だんご

魚介を入れます。鱈も海老も牡蠣も煮すぎない方が美味しいので最後に入れます。

出来上がりです。いただきましょう

お酒を合わせてもいいですね。

ポン酢をつけて




スープが美味しいです。ポン酢をつけていた器にそのままスープが入っても美味しいです。ぜひたっぷりお召し上がりください。

残ったお出しで 雑炊をどうぞ

ご飯と卵が入るので、スープの詰まり具合をみて、塩を少し、

残りご飯で良いので入れます。

弱火にして溶き卵を回し入れます。


蓋をしてほんの少し弱火にかけておきます。


出来上がりです。

魚介と野菜からもだしが出て美味しいスープで熱々雑炊 温まります。

温かい食卓のお役に立ちますように。
内容量 | ヤマヨさんの牡蠣、有頭海老、真鱈、鶏団子、生しいたけ、白菜、春菊、長ネギ、えのきだけ、だし、ポン酢 |
賞味期限 | 生鮮品につき到着後はお早めにお召し上がりください。 |
保存方法 | 冷蔵 |